DIY

割れて使えなくなった”鏡”をおしゃれに変身させる方法と寸法図

ファザ夫
ファザ夫
はいさい、ラッキーカントリーのファザ夫です。
今回は割れて使えなくなった鏡をDIYでオシャレに再生させたいと思います

この記事を読んでわかる事

トリマーを使う事により鏡の枠板の加工ができるようになります。
ダメージ加工オシャレなアンティーク調の枠板が作れます。

 

Q:トリマーって何?
A:木材のふち飾り加工、つまりトリミングをするための木工用電動工具です。

 

ドタ子
ドタ子
ドタ子で~す。
では、ビフォーアフターから見ていきまっしょ!

【ビフォー】使えなくなった鏡

割れてしまった古い鏡
(写真はガラスカッターでカットした後)

【アフター】アンティーク調ウッドフレーム

アンティーク調のオシャレなウッドフレームの鏡

作業工程

ファザ夫
ファザ夫
いいですね。オシャレな感じに仕上がりました。
次は作業工程を紹介してまいりましょう!
ドタ子
ドタ子
では、父、よろしくお願いいたします!

◆工程1 ガラスのカット

割れた鏡をガラスカッターでカットしてきれいにします

◆工程2 枠板をダメージ加工

鏡の寸法に合わせて
枠板をカットし、ダメージ加工を施しアンティーク調にします。
次にウォルナット色に塗装します。
(脱衣所の汚くなった棚板を再利用してます)

Q ダメージ加工って何?
A 木材にダメージをあたえてアンティーク調(古材風)に加工する方法です。
エイジング加工という言い方もします。

ファザ夫
ファザ夫
丸のこがあるとDIYのレベルが格段に速く、綺麗に仕上がりますよ!

◆工程3 トリマーで溝堀り

トリマーで鏡の寸法に合わせて溝を掘ります
ストレートビットを使用してイラストの様にカット)
トリマーを使いこなせるようになると、木工DIYに幅がでますよ!

Q ストレートビットっ何?
A トリマーの加工に欠かせないベーシックなビット(電動工具の先端に付けるモノ)です。 溝加工、段欠き加工もできる、とても用途が多いビットです。

◆工程4 背面ベニヤ板のカット

枠板の外側の寸法に合わせてベニヤ板をカットします

◆工程5 組立て

下イメージ図の様に組み立てていきます
トリマーでカットした枠板部分に鏡をはめ込み
鏡を枠板と背面ベニヤ板ではさんでビスで固定します

完成!

【ダメージ加工の方法】

◆塗装の前にダメージ加工で年代風に仕上げてみよう!

木材の上にビスなど硬いモノを乗っけトンカチでトントンしたり

ドライバーで傷つけたり、カンナで角を削ったり何でもOKです

今回使用した工具や材料

【材料】

●枠に使用した材木(何でもOK)
●鏡(今回は割れた鏡を利用、皆さんは飽きてしまった
鏡の縁を外してチャレンジしてもOK)
●スリムねじ

【工具類】

●コードレス丸のこ(マキタ)
●トリマー(RYOBI MTR-42)
●ガラスカッター
●インパクトドライバー(ブラックアンドデッカー)

ファザ夫
ファザ夫
以上、ラッキーカントリーファザ夫でした。それでは、またやーさい(またな!)
友だち追加