『ラッキーカントリーの親子DIY』へ
めんそーち きみそーち
いっぺーにふぇーでーびる
『来てくれてメッチャありがとう』って!
今日は自称断捨離er(ダンシャラー)の私、ドタ子が“衣類断捨離”について話していくよ!
・思い出の服だから捨てづらい。
・コーデが組みづらい服だけど、いつか着るかも!
と思いながら結局1年使わずにタンスの奥にしまっている経験はありませんか?
思い入れが強く捨てられないっ!と思っている方、大丈夫です!
私も元々物を溜め込んでしまうマキシマリスト(物を沢山持つ人)でした。
そんな私だからこそ、物がなかなか捨てられない!という方に歩み寄り
断捨離の方法を伝授していきます!
【関連記事リンク】

断捨離をするとオシャレになる理由

『洋服を捨てるのとオシャレになるってどうゆうこと!?』
って思いましたね?
実は、服を手放すとオシャレになるんです!
自動的にオシャレになってしまうのです!
なぜなら、オシャレな1軍の服しか残していないため、クローゼットにあるどの服をチョイスしてもオシャレになる
そう!必然的にお洒落になってしまうんです!!
ドタ子に『さすがに、ダサいよ!』って言われてた俺が
今では服屋に行くと、店員と間違えられるまでになったな~
そんなファザ夫がオシャレになった衣類断捨離術を伝授していくよーー!!
【断捨離ステップ】
- すべての衣類を一ヶ所に集める
(持ているものを1度に全て目に入れることで、不要な物を沢山持っていると一目瞭然に認識できる・全ての衣類にランキング付けできる)
※注意:後で別の衣類が出て来る事が無いように - 触ってトキメキを感じる物のみを残す。また似た様な衣類は好きな方1つに絞る
例)白、ハイネック/白、Tシャツ/黒 パンツ
↑似た様な服2,3着ありませんか? - 捨てる際に「ありがとう その時の私を輝かせてくれて…」
と感謝を伝え、お別れをする
(すると罪悪感が無くなりまし、実際にその通りだと思います)

衣類断捨離のコツ

より良い衣類だけ残す!
同じ様な物がいくつもある場合、その中でありがとう」と伝えて捨てよう!
キュンとしなくなった服、誰かとお揃いで買ったがトキメかない服、サイズの合わない服、ヨレヨレの服、昔好きだった(今は興味なくなった)服に「↑芸人オリエンタルラジオのあっちゃんは、手紙やお土産を写真に撮って捨ててるそうだよ!
1年以上使ってないものは思い切って捨てちゃおう!
『必要になったら、その時は買えばいいさ!』の精神で。
いつ使うかわからない物を保管しているスペース代のほうが無駄です。
私たちの服はこんな感じ♪
父・ファザ夫の靴
※画像準備中
娘・ドタ子の服


沖縄は寒くないから、夏服・冬服合わせてもこんな量!
※実際はワンピースとかもうちょいあるかな。
断捨離の効果

断捨離をすることによって得られる事を知ろう!
因みに父ファザ夫は、この曲を聴いて毎朝の5分間瞑想をしている様です。
👉こんな曲
【断捨離のメリット】
- 家にスペースができて広くなる
- 1軍の服しか残さないので必然的にオシャレになる
- 物が少ないでコーデを組むのに時間がかからない
- 持っている服を全て把握で来るので、買い物が楽(この服と組み合わせれるなと購入前にイメージできる)
- 少量の物で生活できることに気づき生活が楽になる(ミニマムな考え方になる)
- 今ある物に感謝できるようになる
- 物がスッキリすると頭もスッキリする
- ときめかない物だけでなく、ときめかない事(飲み会・仕事を転職)も捨てる事ができるようになる⇒自分の時間ができる
いらない服はリサイクル&リユース
お店でリサイクル&リユース

【リサイクルできるお店】
ユニオン→古着をお金にして首里城復帰に募金
https://union-okinawa.com/news/461/
ユニクロ&GU→難民キャンプなどに寄贈
https://www.uniqlo.com/jp/ja/contents/sustainability/planet/clothes_recycling/re-uniqlo/
ZARA→非営利的団体に寄付
https://www.zara.com/jp/ja/sustainability-collection-program-mkt1452.html
パタゴニア→新しい生地に再生&古着として再利用
https://cs.patagonia.jp/s/article/000002251
フリマアプリに出品

断捨離もできるし、お金もゲットできて一石二鳥✨
欲しい人にあげる

あなたの要らない衣類を欲しい人にあげよう。
家族、親戚、友達、恋人、会社の後輩…
私の知り合いは、インスタ等のSNSで欲しい人を募集していましたよ!
以上、断捨離についてでした!
ご視聴していただきいっぺーにふぇーでーびたん(誠にありがとうございました。)
またやーたい(またね)
【関連記事リンク】
➤壁紙の張り方【基本】
➤デスク回り配線整理
➤天板の作り方
➤シューズラックDIY
➤やって良かったリフォームDIY9選
DIY好き親子
ファザ夫(父・サラリーマン)&ドタ子(娘・大学生)
そして、愛犬のメッリト!!
築36年のお家をリノベーション中!